わたわたblog
鞍馬口通
2022年04月27日 (水) | 編集
220427-1-a.jpg
鞍馬口通にある、さらさ西陣
築80年の銭湯をリノベーションされた
なんともノスタルジックなカフェです。

220427-1-g.jpg

220427-1-f.jpg

220427-1-d.jpg
タイルの装飾が素敵…マジョリカタイルというらしいです。

220427-1-b.jpg
綾瀬はるかさんも撮影されてます。
いろいろなロケ地にもなってたり、ライブなども開催されたり…
元銭湯なので音響もよさそうです。

220427-1-c.jpg

220427-1-e.jpg
元銭湯ならではの開放的な空間でいただくカレー、
おいしかったです。ありがとうございました。
お客さんがおられたので、室内全景は撮れませんでした。


220427-1-i.jpg
こちらは、さらさから少し歩いた所にある船岡温泉。
今も現役の銭湯で、有形文化財。

220427-1-h.jpg

220427-1-j.jpg
石垣がすごい。貴船石が使われてるらしいです。
大正時代に料理旅館とその付属浴場として創業され
こちらもマジョリカタイルや透かし彫りの欄間など
豪華な装飾が楽しめます。
日替わりで男女の部屋を入れ替えられるそうです。

さらさの方の銭湯は、船岡温泉の初代が建てられたそうですが
そんなに離れてない所にこんな豪華な銭湯があったとは
西陣という立地ならではなのかな~


220427-1-k.jpg
建熊神社への長い階段。船岡山へつながります。

220427-1-l.jpg
こういう高低差を見ると連想するのがブラタモリ…
やはり西陣回の時に、ここに来ておられました。
タモリさんはこの鞍馬口通がお気に入りで
おいしいお蕎麦屋さんやお漬物屋さん、
ポテトサラダがおいしい魚屋さんがあると話されてました。

220427-1-n.jpg
そのお店かどうかはわかりませんが
こちらもお蕎麦やさん。
この日はお休みでしたが、ミシュランの星つきの人気店だとか。

220427-1-m.jpg
仁丹看板もいい感じです。

歩くといろんな発見がありおもしろい通りです。
西陣、ディープです。
赤いラジカセ
2022年02月17日 (木) | 編集
220217-2-a.jpg
四条通の十字屋さんのショーウィンドウ。
ガッチャンボタンが懐かしいラジカセ。
レトロなデザインだけど、Bluetoothなど
今時の機能もしっかり搭載してるらしい。。
これによく似た赤いラジカセ持ってたなー
ダブルカセット、オートリバース…
ガッチャンボタン押してダビングしてました


220217-2-b.jpg
アナログレコードもいい感じ。。
ビクター犬ニッパーくんもあちこちにいて
いつもディスプレイが楽しいです。
ウォッチバンドカレンダー
2022年02月01日 (火) | 編集
220201-4-a.jpg

先日お友達と腕時計の話題から
昔バンドに付けるアルミのカレンダーあったねと
昭和レトロな話になり、調べてみたら
今も売ってて驚きでした。
昔会社に勤めていた頃、保険のおばさまが
アメちゃんとともに配っておられて
営業の人たちがつけてはった記憶があります。
2、3か月つなげてつけてはった人も。。。

当時は販促物でしたが、今もこうして売ってると
いうことは、需要があるのですね~
写真展とビルディング
2020年08月26日 (水) | 編集
200825-2-b.jpg
先日、幡野広志さんの写真展を見に
TOBICHI京都へ。
密を避けるため入れ替制で
整理券を配られてました。
胸に響く写真とことばたちを堪能。
30分があっという間でした。

200825-2-c.jpg
久しぶりの壽ビルディング。。

200825-2-e.jpg


200825-2-f.jpg


200825-2-d.jpg


200825-2-g.jpg


200825-2-h.jpg


200825-2-a.jpg
ミナペルホネンや、絵本のメリーゴーランドなど
入ってるお店も素敵です。
花柄ポット
2020年05月12日 (火) | 編集
200507-1-b.jpg
レトロでかわいい花柄たちは
象印マホービンのデザインたち
昭和のおうちには、花柄のデザインされた
家電や食器がたくさんありましたね~
魔法瓶という響きにも憧れました。。。

このデザインがブックカバーや便せん用に
ダウンロードできるようになってました。
知らなかった~ありがたや…
Copyright © watawatan. All Rights Reserved.
Powered by . / Template by sukechan. / Customized by Office [ti:].