わたわたblog
ベニシアと仲間たち展
2012年02月29日 (水) | 編集
120229-1-a.jpg
『ベニシアと仲間たち展』
~猫のしっぽ かえるの手
 京都大原ベニシアの手づくり暮らし~

3月1日(木)~12日(月)
10時~19時30分(20時閉場)
最終日16時30分まで(17時閉場)
大丸ミュージアム神戸
長岡天満宮
2012年02月28日 (火) | 編集
120228-1-c.jpg
先日、長岡天満宮に行きました。
阪急長岡天神駅から、少しだけ歩いた所にあります。
階段を登り、鳥居をくぐったら・・・・
いきなり大きな池があってびっくりしました。
八条が池というらしいです。
120228-1-e.jpg

120228-1-d.jpg
曇ってたのもあって、幻想的な風景。
浮かんでる建物は、錦水亭という料亭でした。
こんなところでゆったりお食事してみたいなあ。

境内は落ち着いた印象で、行った時は梅もまだ
咲いてなくて、人もまばら、とても静かでした。
霧島つつじがきれいらしいので
またその頃に来てみたいです~。


その帰り、いつも阪急の窓から見えて気になっていた
「フルール」という喫茶店へ。
看板のレトロ感や、「純喫茶」という響きに期待がふくらみますが
入った瞬間、昭和な香りムンムン、ステンドグラスや
ムーディなシャンデリア、そして室内には噴水も☆
期待以上に、豪華でモダンな昭和を堪能できました~
メニューも豊富で、おいしかったです。
お参りの後にぜひ、おすすめです☆

120228-1-b.jpg 120228-1-a.jpg 120228-1-f.jpg
こころをひとつに
2012年02月25日 (土) | 編集
120225-1-b.jpg
いつもお世話になってる瑞蓮寺さんの
法要の案内のイラストを描かせていただきました。
(画像クリックで拡大します)
六角堂さんからお寺まで歩く、稚児行列もあるそうです。
かわいいだろうな~

神様や仏様の前で、手を合わせ、お祈りする機会が
いろんなお手伝いを通して増えましたが、そのたびに、
目に見えない、大きな心につつまれてるような・・・
うまくいえないのですが、とてもあたたかな気持ちになります。



余談ですが、KBS京都の京都専科という番組の
和蝋燭の回で、蝋燭の撮影がお寺であったそうで、
住職もちょこっと出られたそうです。
残念ながら、羽田美智子さんは
お寺には来られなかったそうです~
(BS11で再放送があるみたいです)
虎屋のお雛様
2012年02月24日 (金) | 編集
120224-1-a.jpg
『虎屋のお雛様』

和菓子の老舗「虎屋」の14代店主・黒川光景
(くろかわみつかげ)が、明治30年(1897)に生まれた娘の
初節句のために蒐集あるいは特注して調えた雛人形と
雛道具の優品約300点を、6年ぶりに一堂に公開いたします。
(DMより)

2月25日(土)~4月8日(日) 月曜日休館
10時~17時 入館16時30分まで
根津美術館
啓蟄を待てずに…
2012年02月24日 (金) | 編集

木の幹でひなたぼっこのてんとう虫くんたち
今日は春めいてあたたかかったから
越冬場所から出てきたのかな。
動きがノロノロで、まだまだ眠そうです
Copyright © watawatan. All Rights Reserved.
Powered by . / Template by sukechan. / Customized by Office [ti:].