わたわたblog
そして京都
2017年05月29日 (月) | 編集
170529-1-g.jpg
帰ってきて、美しい夜空と京都タワーにほっと一息・・・
する間もなく人波にのまれました
京都駅は人の交差でカオスです・・・
平面交差駅
2017年05月29日 (月) | 編集
170529-1-d.jpg
久しぶりの近鉄。大和西大寺駅に行きました。
タモリ倶楽部やアメトーークでも取り上げられるほど
平面交差が有名な駅ということなので、少し見てみました。
よりカオスなのが奈良・橿原神宮前方面。
複雑にクロスしまくる線路、たくさんの切り替えポイントが
四方からくるいろんな種類の列車をさばいていく光景は
もはや神業?アートですね~。

170529-1-b.jpg

170529-1-a.jpg
駅ナカのショッピングモールの奥には展望デッキ。
全面ガラスになってます。
ここでは難波・京都方面の平面交差を見下ろせます。

170529-1-e.jpg
鉄道マニアでなくても、飽きずにずっと見てしまいます~
撮り鉄でも乗り鉄でもなく、ぼ~っと鉄??
またこの駅に来たら、ぼ~っと眺めに来よう。





170529-1-f.jpg
そして、鉄つながりで??久しぶりのマンホールネタ。
奈良市のは、鹿と八重桜。
百人一首にもある
 「いにしへの 奈良の都の 八重桜
  けふ九重に にほひぬるかな」
という歌から来てるそうです~
パインアメポテチ
2017年05月29日 (月) | 編集
170520-3-b.jpg
パインアメシリーズ、今度はポテチ☆
そういえば、前にバウムクーヘンも見ましたっけ。

170530-1-a.jpg
マステもあります~
8月8日はパインアメの日だそうです。
しのぶれど
2017年05月20日 (土) | 編集
170520-1-e.jpg
公会堂の後は、中之島バラ園へ。
たくさんの人でにぎわっていました。

170520-1-g.jpg

170520-1-b.jpg
これは「しのぶれど」という名のバラ。
淡い色が素敵です。


しのぶれど 色にいでにけり わが恋は
物や思ふと 人のとふまで


・・・という百人一首の歌が、うかびます。
(覚えているのは二十首ほどですが)


170520-1-d.jpg

170520-1-c.jpg

170520-1-a.jpg
赤煉瓦建築 西の横綱
2017年05月20日 (土) | 編集
170520-2-e.jpg
先日、大阪の中央公会堂に行ったので
館内を少しだけ見て回りました。

170520-2-c.jpg

170520-2-a.jpg

170520-2-h.jpg

170520-2-i.jpg

170520-2-d.jpg

170520-2-b.jpg
入ったことはあるけど、ちゃんとじっくり
見たことはなかった気がします・・・。
次はガイドツアーで特別室や集会室をじっくり見たいな~
ちなみに地下のレストランのオムライスも
じっくり味わいました(笑)
とてもおいしかったです。

170520-2-f.jpg
展示室にあった日本赤煉瓦建築番付。
(クリックで大きくなります)
中央公会堂は西の横綱。
東の横綱がかけてますが、もちろん東京駅です☆
Copyright © watawatan. All Rights Reserved.
Powered by . / Template by sukechan. / Customized by Office [ti:].