わたわたblog
参加展覧会のおしらせ
2018年02月27日 (火) | 編集
180227-1-a.jpg
アートな貝合わせ+加藤秀城 書道展

平安時代から楽しまれてきた“貝合わせ”蛤の合わせ貝を
様々なジャンルのアーティストがオリジナルに調理(笑)。
遊ぶもよし飾るもよし。
今様貝合わせを加藤秀城書道展とともにお楽しみください。
(DMより)

加藤秀城
東京都台東区生まれ。就学と同時に手習いを始める。
大学で書理論を学ぶ。平成15年京都移住。
京扇子の揮毫を始める。平成25年東京文物で扇子販売。
「ぬぬぬパナパナ」参加で書家デビュー。

アートな貝合わせ 出展作家
蛙月庵・市原淳・一花・井上絵美子・浦地思久里・亀谷彩・国栖晶子・佐藤潤・ザロケットゴールドスター・想造工房・たかいよしかず・ダテカヨコ・タナカサダユキ・辻寿見・寺田容子・冨田陽子・永守紋子・西野真弓・にしむらかおり・野々村ゆみ子・ひろやまkyo子・福井安紀・藤本芽子・松井光雲(ヤスヒロ)・松田学・マツモトヨーコ・ミズタニカエコ・メブキコウ・山口哲司・山田康平・横山路漫・吉田磨希・和多田一美・をりふし内藤 他
【協力出展】とも藤

2018年3月8日(木)~16日(金) 
11日(日)おやすみ
12時~19時 土曜・最終日17時まで
GALERIE CENTENNIAL
手の中の地球
2018年02月27日 (火) | 編集
180227-2-a.jpg
煮詰まったときは、ほぼ日のアースボールをころころと。
俯瞰で見ると、なんでもたいしたことないように
思えてきます。。。
ちょっと俯瞰すぎるけど

ふくらませるビーチボールのような地球儀です。
従来の地球儀よりも、身近になって
これだけでも充分楽しめるのですが
アプリのARという機能で、スマホやタブレットをかざすと
世界各国の写真や動画、テキストなどに
アクセスすることができ、情報ツールと化します。

180227-2-g.jpg
国旗が出現したり。
タップするとそれぞれ情報が見れるように
なっています。

180227-2-f.jpg
恐竜

180227-2-e.jpg
昼の地球

180227-2-c.jpg
夜の地球


180227-2-h.jpg
平昌五輪のメダルタワーも出現

180227-2-b.jpg
そして、自分の写真も投影できます。

180227-2-d.jpg
イラストでもやってみました。
新星誕生??
いろんな新星を誕生させていきたいと思います(笑)

他にもNHKの映像セレクションなどもあり。。
コンテンツはこれからも増えていくそうです。
歌姫
2018年02月14日 (水) | 編集
180213-1-a.jpg
「フェス」つながりで??
先日、フェスティバルホールで行われた
薬師丸ひろ子さんのコンサートに
急きょ代理で行かせていただきました。
昔から変わらない美声に感動。MCも優しくおもしろく
ドレス姿もおきれいで、まさに歌姫。。。
聴きたかった曲もほぼ聴けて大満足でした。
素敵な時間をありがとうございました。

セットリスト

フェスティバルホールは、リニューアルされてからは
初めてでしたが、とてもきれいで、さすがの音響です。
昔と同じ正面の赤絨毯の階段は
気持ちを盛り上げてくれます。
180213-2-b.jpg
MJ's FES
2018年02月14日 (水) | 編集
180213-2-a.jpg
川崎市民ミュージアムで開催中の
「みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展 SINCE 1958」の
お土産をいただきました。
ありがとうございます☆
オリジナル「冷マ」がおしゃれ。
冷蔵庫に貼りたいと思います
とにかく展示量と熱量に圧倒されるそうです。
京都でもフェスやってほしいなあ~

みうらじゅんフェスは3月25日まで開催されています。
まだかな まだかな
2018年02月05日 (月) | 編集
180205-1-a.jpg
伊藤正道展
まだかな まだかな
2018年2月5日(月)~14日(水) 11日お休み
12時~19時 土曜・祭日・最終日17時まで
The 14th moon + MANIFESTO GALLERY
Copyright © watawatan. All Rights Reserved.
Powered by . / Template by sukechan. / Customized by Office [ti:].