2022年07月16日 (土) | 編集

人のまだ少ない時間に少しだけ鑑賞。
白の孔雀が神々しかったです。

スケッチしておられました。
いいな、久々にスケッチしたい。。。
鉾が建ってるとうれしくなり
見て回りたくなりますが
あの人混みに飛び込む勇気はさすがになく…

安心できるようになってからまたゆっくりと。

厄除けちまき、今年もお世話になります。
手ぬぐいとともに雰囲気だけでも。
関係ないのも巡行してますが

2022年07月16日 (土) | 編集

少し前に行った「鈴木敏夫とジブリ展」
鈴木敏夫さんの幼少から現代までの足跡をたどる
見ごたえある展覧会でした。
人混みの中、かろうじて図録を買ったら
小冊子2冊ついてました。ありがたや…
この図録は市販されてます。

わからんままに前の人についていって
湯婆婆のおみくじ引いたら
恋愛のおみくじでした。笑

烏丸のスイナの大垣書店にあった
鈴木さんの直筆サイン。

こちらはデザインのひきだしのひきだし展
大箔覧会
「デザインのひきだし46」の
表紙1000種類展示は圧巻でした。

キラキラな箔の森

たくさんの種類を間近に見れて
楽しかったです。
2022年07月05日 (火) | 編集

東京2022年 シャドウボックス作品展
北海道から鹿児島までの、広範囲な地域で
ご活躍中の先生方による作品が
一同に集結します。(DMより)
2022年7月6日(水)~11日(月)
10時30分~18時 最終日15時まで
八重洲画廊
シャドウボックス作家の竹中加代子さんが
私の原画を元に制作してくださった作品が展示されます。
昨年、梅小路でのコラボ展に出品されたものです。

昨年の展示より。

近づいて見ると、紙質のふんわり感や
何枚も重ねた奥行きある世界や
細やかなテクニックに見とれて感動します。
(写真では伝わりませんね


今回原画展示はありません。

このイラストを元に作ってださいました。

竹中さんによる説明文です。
クリックすると大きくなります。
(ぼけちゃってますが…

他にも見ごたえあるシャドウボックス作品が
並びますので、お近くにお越しの時は
ぜひお立ち寄りください。